Staff Blog
彫金 工具の手入れ
今日から彫金の課題を紹介していこうと思いますが、一番最初の「糸ノコ作業は」以前工具の説明のときにたっぷり使い方等を書きましたので省略します。
見たい方ははこちら(^-^)/⇒ 彫金工具【糸ノコ】 彫金工具【糸ノコ】② 彫金工具【糸ノコ】③
今教室では工具の貸出しもしていますが、ご自分の工具を用意する方はいきなり使えない道具もありますので少し手入れをして使えるようにします。
カリキュラムのところには書いてありませんが、糸ノコ作業の前に工具の手入れをしていきます。
キサゲ
この工具も以前に説明しましたので、ご覧になりたい方はこちらから⇒ 彫金工具【キサゲ】 彫金工具【キサゲ】② 彫金工具【キサゲ】③
磨きヘラ・磨き棒
これも以前に説明しましたので詳しくはこちらから⇒ 磨きヘラ① 磨きヘラ②
ヤットコ
ヤットコは地金を曲げたり固定したりするときに使いますが、購入したばかりのものはバリやキズがあり、地金にキズをつけてしまうのでそれらを取ってから使用します。
・ヤットコの内側、地金を掴む部分の角にバリがあるので、それを油目ヤスリで取り、紙やすりをかけておきます。
あまりツルツルになっても使いにくいので、#400ぐらいで大丈夫です。
(ヤットコの種類によっては全くキズがないように#1000ぐらいまで磨くこともあります。)
内側の面の部分も酸化膜がついているので、紙やすりで取っておきます。(丸くならないように。)
・彫金に慣れてきたら、工夫をして使いやすいようにヤットコを加工して使いましょう!
ヤットコの先端は焼入れしてあるので、整形するときは焼きなましをしてからヤスリがけをします。
その後紙やすりをかけ、最後に焼入れ。
紙やすりで酸化膜を落として完成です。
形状については、そのときの作業に合わせて作っていくので、ご相談ください(^-^)/
ケガキコンパス
ケガキコンパスは地金に線を描く道具です。
真っ直ぐな部分は直線。コンパス部分は円を描いたり平行線を描いたりします。
このとき、先端がキレイに尖っていないと正確な線が引けないのでキチッと尖らせておきます。
かなり修正が必要な場合は焼きなましをしてからヤスリがけをしますが、少し整える程度でしたら砥石で整形して尖らせておきます。
コンパス部分は先端がずれないように気をつけてください。
その他の道具も使いやすいように改良して、自分の道具を作って行きましょう(^-^)
次回は基本リングです。
お楽しみに~♪
彫金科 カリキュラム
今はまだまだ寒いですが、もう少しすると暖かい春がやってきますね✿
春になると…習い事や何かを始めてみたくなってきます♪
そんなみなさんへ、今日から各コースの説明をしていきたいと思います。
以前にもコース説明をしていきましたが、今回はカリキュラムや内容など、もう少し詳しく説明していきます。
まず今日は彫金科のカリキュラムから。
1.糸ノコ作業
2.基本リングⅠ(すり出しリング)
3.基本リングⅡ(組立リング)
4.オリジナルブローチ
5.基本リングⅢ(甲丸リング・サイズ直し)
6.覆輪留めリング(カボッションカットの石を使って)
7.爪留め(ファセットカットの石を使って)
8.透かし
9.エッチング(腐食)
10.覆輪留め(ファセットカットの石を使って)
11.寄せ物
12.箱物
13.チェーン(チェーンと留め金)
14.メレー座(2.5mm~3.0mmの石を使って・2個以上)
15.いろいろな形状の石座作り(マーキース、ペアシェイプ、ハートシェイプ、エメラルドカット)
16.平戸細工(唐草模様)
17.打ち出し
18.修了制作
こんな順番で作品を製作していきますが、最初の基本リング以外はすべてご自分でデザインをしていきます。
世界でたった一つのオリジナルジュエリーですね(^-^)♪
出来上がったら即持ち帰って結構です。
そのまま着けて帰る方もいますよ。
楽しみながら彫金の技術が学べちゃいます♡
これからこのカリキュラムについても一つ一つちょっとずつ説明していきます!!
では今日はこんなところで。
明日は雪が降るらしいですね。
みなさん、通勤通学には気をつけてくださいね(o・・o)/
もう2月だよ(-.-;)
今年は年始からバタバタとしていて、初詣にもまだ行かれないでいたら。。。もう2月になってしまいました~( ̄▽ ̄;)
まー、今年は旧正月を祝うということで、これから初詣をしようと思います。(^人^)
2月3日は節分だし、教室に来る前に初詣でもしてきましょうか。
だけど豆まきはしませんよ。
節分の豆はもう一度に食べきれなくなってきましたし。。。( ;∀;)
さて、あまりにも目まぐるしく時が過ぎていくのでブログもあまり書けないでいましたが(^_^;)今月からは教室の方も目まぐるしくしていく予定でーす(`・ω・´)
先月は新しい生徒さんが1名入学しました\(^o^)/
そして今月はワックス科に生徒さんが入ります。
みなさん、よろしくお願いいたします。
また明日以降告知しますが、3月いっぱいまでの入学キャンペーンもやる予定ですので、よろしくお願いしまーす(^-^)/
ではホントにまた明日(o・・o)/~
国際宝飾展に行ってきました!
今日も寒いっ!!{{ (>_<) }}
でもがんばって宝飾展にいってきました!!
今年はずいぶん人がいっぱいいるな~。。。と、思ったら、今日はジュエリーベストドレッサー賞の表彰式でした♪
ちょっと見たいな~…なんて気持ちも少しはありましたが(^^;今回は全く時間がなかったので、買うもの目指してまっしぐら!!
講習会用のパールを買ったり、ポーチを買ったり。
今回は時間がなくてあんまりお買い物は出来ず(>_<)
宝飾展の様子も見てないからあんまりわかりませーん(^^;
次回はもっとゆっくりして、お買い物もしたいものです。。。
そして、今日のスクールは、どういうわけかお客様がいっぱい。
生徒さんじゃなく お客様。
でもみなさん久しぶりの方ばかりでしたので、うれしかったです♡
みなさんもよかったら、どんどん教室に遊びにいらしてくださいね♪
お待ちしています(^-^)
今回も久しぶりの投稿になっちゃいましたが、これからはもう少し書いていきたいな…と、思ってるんですけどね。。。
来月からはがんばりますのでよろしく!! (∩´∀`@)⊃
打ち出し作品「アザミ」スカーフ留め
だんだんと寒くなってきましたね~{{ (>_<) }}
今朝は霜柱がザックざくでした♪
一瞬、ザクザクと踏んで歩きたい衝動にかられました(^^;
さて、昨日の生徒さんの作品ですが、ホントは昨年末のギリギリに仕上がっていましたが、打ち出しの作品です。
アザミ模様のスカーフ留めです。
結構長い時間がかかってようやく完成しました\(^^)/
スカーフがアザミの色のようでとってもステキです♡
数ヶ月前はこんな状態でした。
打ち出し始めたところですね。
きのこ?(^-^)
みたいな感じでしたが…完成品はこんなにステキになりました。
K.Yさん、お疲れ様でした。
これから最後の作品、修了制作に入ります。
大作期待しています!!
今日から仕事始めですm(_ _)m
皆さま、遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
プリメーラジュエリースクールは今日が仕事始めです(^-^)/
今年もどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
今年は酉年。
大空を羽ばたく鳥のように、プリメーラジュエリースクールも自由に気持ちよーく羽ばたいてみたいと思っています\(^^)/
さて今年は何から始めましょうか?
なんとなくは考えていますが、これからしっかりと計画を練っていく予定です(`・ω・´)
一日体験講習会も今日から参加者がいらっしゃいました(^-^)♪
また少し違ったシルバージュエリーのデザインも考えていこうかな~と思っていますので、お楽しみに~♪
今年も楽しくジュエリーを作っていきましょうね(^-^)♡
プリメーラジュエリースクール 今年の授業終了しました!!
今日でプリメーラジュエリースクールも仕事納め。
今日が仕事納めというところも多いと思いますが、なんだか街はもうお休みに入ってしまったように静かです。
今年もいろいろありましたが、なんとか無事年を越すことができます(^ ^)
それも生徒さんをはじめ、皆様のおかげです!!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
来年はプリメーラジュエリースクール5周年を迎えます\(^o^)/
いろいろなこともしていきたいし…今からワクワクしています(o^^o)
年末年始のお休み 2016年12月29日(木)~2017年1月6日(金)
明日から教室はお休みになりますが、1月7日(土)より通常通り営業いたします。
みなさん、ゆっくり休んでリフレッシュしてきてくださいね(^-^)/
それでは皆様、良い年をお迎えください♪
今年最後の体験講習会♪
今日はクリスマスイブ(^-^)♡
みなさん楽しんでますか?
今日もプリメーラジュエリースクールは一日体験講習会がありました。
今年最後の講習会です。
参加した方は3名いらっしゃいましたが、みなさん鎚目リング。
お一人の方は2回目でしたので、鎚目を入れずに全部キレイに磨いちゃいました♪
そしてあとのお二人は…
素敵なペアリングの完成で~す(^-^)♪
クリスマスのいい思い出になりますね♡
みなさんおつかれさまでした!!
教室の中は暖房でポカポカで、いただいたミニバラが満開になりそうな勢いですが
今日はだいぶ寒くなってきました{{ (>_<) }}
この楽しい年末年始、風邪などひかないように気をつけましょうね(^-^)/
それではあと1週間、がんばりましょう!!
先週の土曜日は教室の大掃除でした(^ ^)V
まだまだ先のことだと思っていたのに今日はもう21日!!
そして冬至。
あと10日で今年も終わりです。
早いですね~。まだやることいっぱいあるのに(-_-;)
昨日の講習の後は...忘年会(^-^)♪
昨日の体験講習会も無事終了~♪
みなさん一生懸命黙々と磨いてくれたので、キレイなリングが完成しました!!
お疲れ様でした。
午後の生徒さんは、初めての石入りリングが完成しました!!
今回が初めてのカボッションカットの石の覆輪の課題でしたので、丈夫な合成ルビーです。
色がとっても可愛いですね♡
昨日の忘年会で活躍しましたね~♪
教室が終わったあとは忘年会ヽ(・∀・)ノ♪
写真なんかほとんど撮っていなかったので、こんな食べ物の写真しかありませんが…一応。。。( ̄▽ ̄;)
本当はもっといろいろあったんですけどね。
食べて飲んで話すのに夢中で。。。(^^;)
でも、とっても楽しいひと時でした♪
参加された方、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします(^-^)♡
そして帰る途中に見かけた神楽坂のコボちゃんは…
クリスマスのお洋服を着ていましたよ。
可愛い~( ◠‿◠ )♡
神楽坂の街もクリスマスムード…というか師走ムードが漂ってきました。
また今年もますます忙しくなるのかと思うとちょっと憂鬱ですが(^^;)
良い新年を迎えるために、あと少し頑張らなくては。。。∩(`・ω・´)∩